黒猫の散歩

スナップ・ショットを中心に・・・・

2019-01-01から1年間の記事一覧

コスモスフェスティバル

車で移動中に、羽生市コスモスフェスティバルと言うのぼりを見つけまして、立ち寄ってきました。 「羽生のコスモスフェスティバル」は、毎年10月第二日曜開催との事で、今度の日曜日に開催のようです。県道386号線沿いにある約2.4ヘクタールの転作田に、6…

神田明神

神田明神は、日本屈指のパワースポットとして有名です。神田明神に祀られている神様は、縁結びの神様であるだいこく様、商売繁盛の神様であるえびす様、除災厄除の神様であるまさかど様の三柱いらっしゃいます。 また、アニメ「ラブライブ!」内で、登場人物…

聖橋と湯島聖堂

聖橋の長寿命工事は知っていましたが、まさか・・・・橋の上に全体が覆われてしまっているとは・・・・ 定番の撮影ポイントから、丸ノ内線、中央線(快速)、総武線の3路線の電車を収めようとおもいましたが、それでなくとも人通りが多いのに、さらに工事の邪魔はでき…

彼岸花

昨日の雨が嘘のように晴れ渡りました。 まだ、早いと思ったのですが、彼岸花を撮影してきました。 って言っても、早咲きが数本でしたが、昨日の雨の雫に朝日が差し込んで、とっても綺麗でした。 EPO-79-039 フラワー miruhana 再会 -彼岸花- 108ピース poste…

ダムヌン サドゥアック水上マーケット

ダムヌン サドゥアック水上マーケットは、バンコクから車で約1時間半とアクセスがよく、古い伝統家屋や長屋が残り、地元住民も昔ながらの水上生活を続けていることから、古き良き時代のタイを求めて、近年ではバンコク在住のタイ人でいわゆる都会の若者とい…

バンコク

仕事の関係で、バンコクへ行ってきました。 とりあえず、空港からホテルへ直行って訳で、市内の雰囲気だけでもと・・・・ この時期のバンコクは、1年で一番雨が多いわけでして、この日も雷雨に泣かされました。さらに、肌に纏わりつく空気の重さは、いつものEOS…

東京タワー

昨日は、久しぶりの増上寺でした。 増上寺は、東京都港区という東京のど真ん中にあるお寺でして、浄土宗の七大本山の一つで、1393年に酉誉聖聰上人によって創建されました。もともとは、現在の千代田区である武蔵国豊島郡に建っており、現在の芝地区には1598…

宇都宮城址公園

最近、アップできていないので、先週訪問した宇都宮城址公園です。 宇都宮城は関東七名城のひとつに数えられる城です。徳川将軍の日光東照宮参拝の際には将軍の宿泊施設として利用されてきたそうです。戊辰戦争の際に焼失しましたが、本丸の土塁と堀が外観復…

大利根のホテイアオイ

道の駅 童謡のふる里おおとねの農産物直売所では、その周囲にある休耕田約8千平方メートルでホテイアオイを育てており、6月下旬から9月ごろまで薄紫色の花が楽しめます。現在、ピークは8月中旬からとの事で、休憩ついでに約50万株のホテイアオイがを満…

筑西市のあけのひまわりフェスティバル

昨日は、野木に続いて、明野のひまわりフェスティバルへ行ってまいりました。ただいま満開で、今週いっぱいがフェスティバル期間との事です。明野のヒマワリ畑には、約100万本のうちのほとんどが八重咲きのヒマワリです。繊細な花びらが重なり合うように咲く…

八王子の萌え寺「了法寺」

了法寺は、東京都八王子市日吉町に所在する寺院です。宗派は日蓮宗。山号を松栄山と号し「松栄山・了法寺」が正式名称とのことです。八王子七福神の一つである新護弁財天が祀られています。入口に設置された美少女イラスト看板から「萌え寺」として有名にな…

高野八幡宮の奇祭「身代わり地蔵」

お地蔵さんをろうそくの炎で包み、参拝者の健康を祈願する「ろうそく地蔵」が行われていたので、カメラを持って健康祈願に行ってきました。腰痛や肩こりなど体の悪い所と同じ所にろうそくを立てると、地蔵が身代わりになって治してくれると言い伝えられ、別…

稲城の穴澤天神社

穴澤天神社は、孝安天皇四年の創建であり、主祭神は少彦名命を御祀りした社で、「延喜式神名帳」所載に記されている古社であります。 また、多摩八社の内の一社であり、明治六年郷社に列せられたとの事です。 境内の階段下に、横穴厳洞があり、これが穴澤の…

利根川陸橋

さすがに連休明けは、仕事が多くて、撮影休憩が取れません。 って訳で、お盆休みの最後の日曜日に、利根川の土手でバーベキューをしまして、その帰りの陸橋の夕日を撮影しましので、アップします。 18時から日没までの30分で撮影しました。 OUTDOOR MAN BBQ…

館林のアンブレラスカイ

アンブレラ・スカイ・プロジェクトは、ポルトガル中部に位置する街アゲダで毎年夏に開催されているイベントだそうです。街中にカラフルな傘が設置され、国内だけでなく世界中から訪れる多くの観光客を楽しませてくれているとの事です。日本でも、館林市役所の…

古河の夢あんどんと夕涼み

昨夜は、旧古河城のお堀から、歴史博物館・文学館の周辺が、約800基のあんどんで彩られるとの事で、午後8時過ぎとなってしまいましたが、ちょっと立ち寄ってみました。歴史博物館と文学館が無料入館なのだそうですが、時間もなかったので、夢あんどん会場に…

佐野の蓬莱山神社

佐野市に三滝と呼ばれる滝があるとの事で行ってきました。旗川の源流にあり「幻の滝」と呼ばれておるそうで、利根川水系100選にも選ばれていて、高さ45m、一の滝から三の滝まで3段に連なり、景観が素晴らしい滝としても有名らしいです。三滝ハイキングコース…

日光山温泉寺

湯滝まで来たので、湯の湖から温泉寺と奥日光を満喫してきました。湯の湖 は三岳が噴火して、その三岳溶岩が湯川を堰き止めてことで出来上がったせき止湖です。周囲が約3キロなので、1時間くらいで一周できます。遊歩道が完備されていて三脚を担いでのんび…

奥日光の湯滝

奥日光のバーワースポットでもある三滝ですが、華厳ノ滝、竜頭ノ滝、湯滝となります。冬場の湯滝は、駐車場が閉鎖されているので、夏に訪問してきました。中禅寺湖の上流に位置する湯ノ湖のすぐ下流に位置してます。高さ60m、幅25mで岩壁を流れ落ちる姿は…

高田馬場の駅前

お散歩セットのRF35mmでの撮影です。 個人的には、50mmの方が、撮りやすいのですが、EF50mmをEOS-Rに付けると、マウントアダプターの関係で、お散歩には大きすぎるから・・・・ 70-200などの望遠系は気にならないのですが、単焦点だと、やっぱり大きくなりすぎ…

結城の街並み

結城と言えば、見世蔵の町並みです。駅からの散策ルートでは、昔の蔵や町家が立ち並び、ほっとした雰囲気があります。なかでも、明治から大正にかけて建造された「見世蔵」は、結城市がかつて商都として栄えたことを伝える建物であり、現在でも30棟ほどが老…

古河の花火大会

古河の夏の風物詩、『古河花火大会』が今年も開催されました。 古河花火大会の最大の目玉は三尺玉です。玉の重さ約300Kg、開花高度約600m、開花直径約650mと壮大なスケールです。打ち上げ総数も約20,000発と関東最大級で、ボリューム満点の花火大会です。今…

加須市の浮野の里

標識に釣られて立ち寄ってみました。どうやら6月にあやめ祭りを行っており、現在はシーズンオフとの事です。ただし、見事なクヌギ並木のおかげで、カブトムシやクワガタムシが採れるようです。ここは、約2万年前、最終氷河期に東京湾の海水面が下がり、広い…

陶芸メッセ 益子

陶芸メッセの益子陶芸美術館は、益子焼の面白さや奥深さをじっくりと堪能できるスポットだそうです。敷地内の旧濱田庄司邸では、作品が生み出された場所そのものを見学することができます。益子陶芸美術館では、─ 生誕100年記念 ─ 島岡達三の仕事を企画展と…

守谷のさくら坂VIVACE

さくら坂VIVACEがあるのは茨城県守谷市の郊外となります。 緑豊かな田園地帯の小高い丘にたたずむ古民家です。 遠くには利根川を望む、絶景の風景が自慢なんですが、さらには、川向こうの千葉、東京まで見渡すことができる風景は、一見の価値があります。 オ…

四万湖

四万湖は、温泉街から下ってきた、下流の中之条ダムでできた人造湖です。 湖でカヌーを楽しむことがきます。 透明感抜群の四万ブルーでのカヌーは、宙に浮いているような錯覚にとらわれるのだそうですが、雪解けの水が入り込む春先でないと、四万ブルーとは…

四万温泉積善館

四万温泉積善館の正面に立つと「千と千尋の神隠し」を思い起こします。特に印象的なのは、本館前の赤い橋です。赤い橋自体は日本中に無数にありますが、温泉施設の前に赤い橋がある場所は非常に限られるので、どうしても似ていると感じる訳です。さらに橋の…

四万の甌穴

美しい“四万ブルー”と呼ばれる水の色を撮影しに、天然記念物に指定された「四万の甌穴群」に立ち寄りました。ここ、ポットホールとも言われる甌穴とは、水の流れが渦巻き状になる川底のくぼみに石や砂が入り、それが水流の力で回転することで少しずつそこを…

野木町ひまわりフェスティバル

今日から3日間開催の野木町ひまわりフェスティバルに行ってきました。 炎天下の正午過ぎとあって、熱中症になるかと思いました。 会場には約30万本のひまわりが植えられていて、「ひまわり大迷路」や「模擬店」、「物産展」、「子供向けのステージショー」など、家族…

牛久のシャートーカミヤ

今日は、久しぶりに夏の太陽が顔を出してくれました。 贅沢なもので、そうなると暑くて暑くて・・・となるのですが(-_-;) こう暑いと、やっぱり生ビールでしょ。 って訳で、牛久にありますシャトーカミヤに立ち寄ってきました!←ワインだろ!! ここは、開設当時…

プライバシーポリシー お問い合わせ